昨年のこのコーナーで触れた我が子の【おロポカン】

やはり、ふと見た瞬間唇が開いている。特にテレビを見ている時にしつかり開いている。そのためかイマイチ発音が不明瞭な息子。特に顕著なのが『き』が『ち』、『け』→『て』、『み』→『に』に聞こえる(と言うよりそのように発音している)事。

彼が急に話しかけてきたとき、うまく聞き取れなくて聞き返すことがあると、『かちくけこ』の『ち』などと言ってくる。(文字で表すとこのようになるが、実際は耳が勝手に前後の文章から『かきくけこの【き】』に変換してきこえているので親としてはあまり気にしていなかった)

小児歯科にて指摘があり、主に母音のイとエの発音が弱いとされ、昨年秋頃よりMFT(口腔筋機能療法)を始める事に。

とにかく最初のうちは舌も唇の力も弱くあらゆる事に四苦八苦している様子だったがトレーニングを始めて約半年。まだまだ改善の必要性はあるが親目線で前よりなんとな一く聞きやすくなっただろうか…???という具合。まだまだ舌っ足らずな感じだが今春から小学生になったこともあり、もう少し滑舌を含めて本人には頑張って欲しいところ。しかも自分のフルネームに発音困難な音が3つもあるのでせめて名前くらい綺麗に発音できると良いなぁと。

ただ、思わぬところで成果があがったのが嚥下。MFTでは舌を使っての飲み込みの練習があるが、MFTを始める前はイマイチ嚥下に失敗して食事に手間取っている事がちらほら見受けられていたが、最近ではそれが目に見えて減り食事をスムーズにとるようになってきた(相変わらず口の中にたくさん詰め込もうとはしているが)。

やはり舌を使っての嚥下は非常に大事であると実感。

数年にわたるコロナ禍での生活であらゆることに制限がかかった結果、メンテナンスにくる患者さんも次第に化粧っ気がなくなったり口腔内が乾燥するようになってきたり、むせたり足腰が弱ってくる人が増えてきた。

そんな中変わらなかったのはコロナ禍でも普段となるべく変わらない生活をしていた方々。やはり人と人との関わりの欠如は口腔筋や心身の衰えに非常に関係していると感じ、日本のコロナ対策はあの状況下では仕方がないにしろ、その結果、国民の健康を損なうには十分効果があったのではないだろうか?

最近耳にする【フレイル】【オーラルフレイル】

小児、矯正に関わらず口腔筋機能療法はオーラルフレイル対策としてもっと高齢者医療の世界に浸透すべきではないかと思う今日この頃。